くくり罠猟の豆知識– category –
-
スリーブにワイヤー入れる際に指に刺さり痛い問題の解決方法2選!
【くくり罠の豆知識41】 くくり罠猟師は自分で罠を作り、補修することが多いです。 そして、よく起こるのがスリーブに切断したワイヤーを挿入する際にワイヤー片が指に刺さる問題。コレ、罠猟師あるあるなんです。罠猟初心者の方は必ず経験するイタイ... -
くくり罠猟師ユーチューバーのオススメ動画チャンネル4選【初心者必見】
【くくり罠猟の豆知識40】 最近はYoutubeで沢山の狩猟動画が公開されています。 いろんなくくり罠猟師がいろんな視点でいろんな話をしています。初心者罠猟師がイロイロ見てるとどの情報が正しいのか混乱します。 そこで、罠猟師歴10年目の私が初心... -
くくり罠猟師オススメのトレイルカメラ3選を比較【2025年版】
【くくり罠猟の豆知識39】 くくり罠猟をする際に獲物の動向を知るのに強い味方がトレイルカメラどんな獲物が、どんな動きをしているのか?罠を踏む瞬間迄、丸わかりで、テンションアゲアゲ~♪でもどんなトレイルカメラがいいの?種類も多く悩みます。そん... -
くくり罠から弾き7連発|罠猟師のやらかし!凡ミスあれコレ
【くくり罠猟の豆知識38】 前回は罠の設置ミスを紹介しました。 でもくくり罠猟をやってると、アレ以外にもミスはイロイロやらかしちゃいます。特に10年近くやってると、ビックリするようなミスや凡ミスもあります。今回は前回よりもハズカシイ赤面モ... -
くくり罠設置の失敗例6選とその対策|現役猟師の設置ミス大公開!
【くくり罠猟の豆知識37】 くくり罠猟の捕獲率は平均で1%前後。コレは100個の罠を1日設置して1頭獲れると言う意味です。獲物に罠を踏ませる貴重なチャンスを失うのが罠の設置ミスです。今回はワタクシ、校長・猪之山が狩猟歴9年間でやらかした、痛... -
くくり罠を自作する材料はどこで入手する?現役猟師が公開!
【くくり罠猟の豆知識36】 くくり罠猟をしていると、ワイヤーが傷んだり、パイプが割れたり、イロイロと部品がダメになります。その度に新しい罠を買っていると「この部品だけ交換出来たら・・・」と言うことが多いです。なので、殆どの罠猟師は自分で... -
狩猟免許(くくり罠)に一発合格する5つの秘訣【受験者必見!】
【くくり罠猟の豆知識35】 狩猟免許のくくり罠免許を取得したい方どうやったら一発で合格できるか?それはこの秘訣を知って、それに従って準備したら高確率であなたは合格出来ますッ!今回はなぜコレが必要なのか?どうやって、どこで対策するのか?等... -
三重野丈一氏|ジャパンハンティング協会と日本一安い罠の店代表
【くくり罠猟の豆知識34】 狩猟を始めて罠を自作する際パーツを注文するようになった。イロイロ調べて安い所見つけた。【有限会社 日本一安い罠の店】だった。その商品に資料が同梱されており、三重野氏が【JAPANハンティング協会】を立ち上げたのを... -
くくり罠の違法13選|守らないと懲役や罰金に!【重要!】
【くくり罠猟の豆知識33】 くくり罠は国家資格を取得して行う国が認めた狩猟方法です。しかし、いくつかの条件を守らないと違法になり、懲役や罰金となります。ですから、くくり罠猟師は合法な狩猟とはどのようなものかキチンと学ぶ必要があります。実... -
くくり罠の種類を現役猟師が解説しオススメ罠紹介しますッ!
【くくり罠猟の豆知識32】 くくり罠って、どんな種類があるの?罠猟初心者は誰もが関心を持つ内容です。今回は現役猟師の私がくくり罠の種類を一つ一つ、わかりやすく説明します。 動画があるものは、動画も紹介します。最後に構造が単純で設置もカンタ...