-
鹿カレーうどん|簡単なのに絶品!ウマすぎる逸品!【猟師メシ】
【猟師メシVol.3】 鹿肉を使った料理はイロイロありますが今回紹介する鹿カレーうどんは簡単でうまさは抜群です♪この鹿カレーうどん本当に美味しいので是非トライしてみてください。 鹿カレーうどんの評価 私なりの鹿カレーうどんの5段階評価等は下記の... -
鹿肉シチュー|臭みがなく肉が柔らかくて美味しい!【現役猟師メニュー】
【猟師メシVol.2】 鹿が獲れると、冷凍庫が一気に鹿肉だらけ!鹿肉を大量に消費出来る料理はカレーが思い浮かびますが、シチューもいいですよ♪辛味も臭みもなく、柔らかいのでお子様にも食べやすくオススメ♪ごはん、パン両方にあいます。 鹿肉シチュー... -
現役くくり罠猟師直伝!美味しいジビエ料理【調理科・グルメコース】
狩猟免許と登録証も取って実際に狩猟をして獲物をゲット!1頭ならいざ知らず、2頭、3頭となるとドンドン冷蔵庫がパンパンに!コレ、どうやって食べたらいいの?シカやイノシシなんて食べたことない、大量の肉をどう処理したらいいの?調理の仕方が分からな... -
鹿肉カレー|硬くなくて柔らかい!臭みのない作り方【現役猟師直伝】
【猟師メシVol.1】 鹿肉は独特のニオイ、くさみがあって、しかも硬い!カレーにでもしようか・・・。と考えて、フツーに作るとご期待通りのクサい、硬い、まずいと三拍子揃った、美味しくないカレーの出来上がり!やっぱ、シカ肉はマズいな・・・これじ... -
くくり罠猟あるある|仲間のキモチ~様子を見に来る親兄弟
【狩猟のリアルVol.4】 くくり罠猟は毎日最低一回の見回りが基本。なので、罠が山にある限り、毎日山に行きます。クマよけ鈴やラジオを付けているので私はシカやイノシシなどに出会うことはほとんどありません。でも、彼らに会うことがたまにあります。... -
熊と遭遇!くくり罠に掛かってる?錯誤捕獲だ!どうしよう?【体験記】
【狩猟のリアルVol.3】 私はくくり罠猟9年目の現役猟師。2025年の猟期終了間近の3/13朝の罠の見回りで、熊とまさかの遭遇!しかも至近距離で! ・・・と思ったら、自分の仕掛けた罠にナント熊が掛かってたんですッ!私の罠は法令バリバリ遵守の罠!しか... -
狩猟免許初心者講習会って受けた方がいい?独学はダメ?【重要】
【狩猟のリアルVol.2】 狩猟免許を受けたいと思い、猟友会や都道府県の狩猟管轄部門に相談すると勧められるのが【狩猟免許初心者講習会】この講習会、時間は朝から夕方迄長時間、お値段も都道府県によって異なりますが大体1万円前後・・・。(市町村で補... -
くくりわな埋設方法と設置のコツ!現役猟師23の手順【初心者必見】
くくり罠の捕獲率アップの秘訣【その17】よーし、シカやイノシシを獲るぞ~!狩猟免許も登録証も取った!くくり罠もゲット!で、山に来たのはいいけど、くくり罠ってどうやって設置すんの?初心者がぶち当たるのが、【この壁】事実くくり罠ってなかなか掛... -
くくり罠猟で小鹿やウリ坊が掛かった!放獣か解体か?二択の葛藤
【狩猟のリアルVol.1】くくり罠猟をしていると時に小鹿やウリ坊が掛かります。皆さんならそんな時どうしますか?逃がしてあげますか?それとも、フツーに止め刺し、解体しますか?今回はこの問題を考えてみましょう。 シカやイノシシ激増の原因-捕食者不... -
狩猟のリアルな現実-狩猟環境・情報コース16単位【くくりカレッジ】
くくりカレッジの狩猟環境・情報コースでは 狩猟を取り巻く様々なリアルな環境と詳しい情報をわかりやすく学べるコースです。くくり罠をやっていると、いろんな気付きや貴重な体験、ハプニング、お困りごと等イロイロあります。そんな狩猟体験にまつわるリ...

くくり罠猟の世界へようこそ!
【くくりカレッジ】で学べば、
初心者のあなたも鹿や猪がきっと獲れる!
初心者のあなたも鹿や猪がきっと獲れる!

【くくりカレッジ】では
くくり罠猟の技術と知識
捕獲率アップの秘訣が学べる!
捕獲率アップの秘訣が学べる!

【くくりカレッジ】なら
初心者が苦手とする捕獲後の
止め刺し、解体方法も伝授!
止め刺し、解体方法も伝授!

【くくりカレッジ】は
精肉作業、長期保存の秘訣
美味しい料理方法迄わかる!
美味しい料理方法迄わかる!